WORKS
業務内容

認知症のご利用者が共同生活を行う介護保険施設です。グループホームの介護スタッフは、ご利用者やご家族が安心して生活ができるように、支援することが仕事です。
業務はご利用者の見守り、入浴介助、トイレ誘導、外出の付き添い、食事の準備や掃除、レクリエーションなど、生活全般にわたります。見守りや声掛けをしながらご利用者のできることはのばし、できないことをお手伝いしています。
ご利用者にとって、大切な家だから。
私たちも大切に、日々の時間を過ごしています。

地域密着型サービスのため、ご利用者が今まで住んでいた地域で暮らすことができます。ご家族も同じ区内に住んでいらっしゃることが多く、お仕事帰りに寄ってくださる方もいらっしゃいます。
住み慣れた地域で、家族のぬくもりを感じ、最期の日まで暮らせます。

晴れた日は、ご利用者と近くの公園まで出かけたり、町会のイベントに参加する事もあります。近くに東京大学もあり、その広い敷地は散歩コースになっています。
また、お花を折り紙でつくり、壁一面にご利用者もスタッフも一緒になって飾り付けをしたり、季節の変化を楽しむ工夫をしています。
QUALITY
他社にはない特徴

アットホームな雰囲気
ご利用者のやりたいことやできることを尊重し、これまでの生活の延長のように、安心して豊かに暮らせる生活を提供しています。
地域との交流
1Fの交流スペースではイベント実施や地域にお住まいの方々と交流を行なっています。昨年は夏祭りを開催し、ご利用者はもちろん、ご家族や地域にお住まいの方々など多くの皆様にご参加いただきました。
緊急時の対応
訪問看護ステーション、定期巡回炊事対応型訪問介護看護事業所や、地域包括支援センターが同じ施設内にあり緊急時の対応なども迅速に行っています。
ONE DAY
スタッフの1日

VOICE
スタッフの声

最高の笑顔を
東京 副フロアリーダー 河野 葵 2013年 入社
高校の時から介護の仕事をしようと考えていました。
東京への憧れもあり、グッドライフケアの訪問介護に興味を持ち、入社しました。
入社後しばらくは、訪問介護の仕事をしていましたが、施設での勤務にも興味を持ち、地元である鹿児島の有料老人ホームへ転職しました。
けれど、やはり東京の方が自分には合っていると思い、またグッドライフケアに戻ってきました。
現在はグループホームにて勤務しています。
お元気な方が多いので、一緒にお出かけやレクレーションを楽しめることが、とても楽しいです。また1ユニット9名のため、お一人おひとりにゆっくりと接することができるのも特徴です。
訪問介護では1対1ですが、グループホームでは複数のご利用者がいるため、初めは名前を覚えるのが大変でした。
慣れてきた今では少し余裕もあり、ご本人に合わせた対応ができるようになりました。
スタッフ同士も仲が良く、コミュニケーションも取りやすいと感じています。
コロナ禍の影響で外出機会が減っているため、ご利用者のストレスが溜まっているご様子もあり、早く外出できるようになってほしいと思っています。
Q&A
よくある質問
- 夜勤は月にどのくらいありますか?
- 月に平均4日~5日です。
- 施設の見学はできますか?
- 見学は随時受け付けております。
ご希望の日程を教えていただければ、見学日を調整させていただきます。
- 入居されているご利用者の要介護度は、どのくらいですか?
- 要介護度は1~3の方が多く、平均要介護度1.7となっております。
- 介護士の方の年齢層は?
- 21歳~71歳のスタッフが在籍しており、平均年齢は52歳です。
JOB FAIR
会社説明会

説明会について
会場:グッドライフケアセンター 向丘
住所:東京都文京区西片2-19-15
- グループホーム、小規模多機能型居宅介護の介護経験者及び介護福祉士の資格をお持ちの方を優遇いたします。
- 小規模多機能型居宅介護をご希望の方は車の運転ができる方、訪問介護ができる方を優遇いたします。
- 資格をお持ちでない方は、資格取得支援制度がございます。ご相談ください。
- ※新型コロナウイルスの影響があり、現在は施設の見学を見送らせていただいております。別途、本社にて個別相談会を開催しておりますので、ご希望の方はご相談ください。