仕事を知る2
研修・キャリア
グッドライフケアの
人材育成
グッドライフケアは、在宅サービスの展開を進めると同時に、「後進の育成」を会社の方針として掲げています。各職種、在宅におけるプロフェッショナルとなるために、さまざまな研修を実施しています。
入社後の研修フロー
入社するとまず、グッドライフケアの新任研修(座学)を、すべての職種受講頂きます。
この新任研修では、会社の経営方針や就業規則、ITシステムの使い方、介護保険制度の基礎など、グッドライフケアで働く上で必要な基礎的な知識やツールの使い方等を学びます。
新任者研修受講後は、各職種別にOJTが始まります。訪問介護や訪問看護などの訪問系サービスは、先輩スタッフと同行訪問をしながら、仕事の内容を覚えていきます。
OJTを続けながら、入社後3ヶ月間は定期的にフォロー面談を行い、不安に感じていることや、サポートが欲しいことをお聞きし、解決できるようにフォローしていきます。
未経験者が
プロフェッショナルに
グッドライフケアで活躍するスタッフには、未経験で入社した人がたくさんいます。みんなそれぞれ、研修制度と現場での先輩の指導を受けて、お客様や仲間、そして社会の皆様から評価されるスタッフに成長していきます。
一人で訪問する在宅サービスは、研修だけで上達するものではありませんが、様々な研修の場を通して、知識や技術だけでなく、気づきや発見を得られる機会を作っています。
- ステーション研修・全体研修
- 月に1回ステーションごとに全スタッフが集まる研修です。看護師やケアマネジャーなど多職種が集合する研修の中で、法定研修やステーションごとの課題解決、ケースカンファレンスを実施しています。
- ITシステム研修
- 業務の為に活用してるITシステムについて、苦手な方でも活用できるようになるための研修を行っています。また、時間がない人の為に、動画でも受講が可能です。
- 介護基礎研修
- 介護士が介護技術を身に付けるための研修です。
- 看護部研修
- 看護部のスタッフが集まり、事例検討などを行います。不定期で外部講師を招き、在宅医療についての知識や視野を広げるための研修を実施しています。
- 居宅部研修
- ケアマネジャーを対象にした研修です。ケアマネジメントやアセスメントについて、経験豊富なケアマネジャーから学びます。
- リハビリ研修
- リハビリ職(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)が集まり、現在担当している事例をもとにカンファレンスを行います。
キャリア形成
定期的な上司面談で、将来はどこを目指したいか、目標を明確にして会社と共有します。
同時に自己評価、上司評価を行い、個別の研修計画を作成し、会社として目標達成のためのサポートを行っていきます。